菅長官の大誤算…ドコモ通信量4割値下げはメリット不透明
2019/4 Twitte - 2019年04月17日 (水)
通信料の値下がりよりもスマホ代の高騰の方が話題になり、利用者から『誰が新プランを考えたのだ』『以前の方が良かった』と批判が噴出しておかしくない。
— アトン (@aton_blog) 2019年4月16日
菅長官の大誤算…ドコモ通信量4割値下げはメリット不透明 https://t.co/p8A23MnZUw #日刊ゲンダイDIGITAL
スポンサーサイト
<< | 03 2023 |
>> |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
通信料の値下がりよりもスマホ代の高騰の方が話題になり、利用者から『誰が新プランを考えたのだ』『以前の方が良かった』と批判が噴出しておかしくない。
— アトン (@aton_blog) 2019年4月16日
菅長官の大誤算…ドコモ通信量4割値下げはメリット不透明 https://t.co/p8A23MnZUw #日刊ゲンダイDIGITAL